新築などでTVの接続は自分でやることになった方へ。
ただTVをつなぐだけではTVが正常に映らない可能性があります。
この記事を読めばフレッツTVが正常に視聴できるようになります。

新築の光回線の工事が終わりました。
TVはまだ引っ越しが終わっていないので繋いでません。
壁にTVを繋げば写りますよね?


- 手掛けた光工事、電話工事年間1000件以上合計2万件以上
- 工事担任者総合種取得
- 光回線、電話回線、ネットワーク、最新技術のことならお任せください!


共聴工事が済んでる?単独工事?
フレッツテレビの工事には共聴工事と単独工事が存在します。
共聴工事とは家の複数台のTV端子が視聴可能になる工事。


単独工事とはTV一台のみをフレッツTVで視聴する工事。


フレッツ工事を申し込んだ場合は共聴工事か単独工事が実施済みなはずです。
まず、ご自分がどちらで申し込んでいるか確認してください。
共聴工事が実施済みの方はTVユニットへTVを接続しよう
すでに家のTVユニットまで地デジとBSCS信号がきています。


一つのTV端子に地デジとBS、CSの電波が混合して流れている。
このテレビ端子とTVを分配器で接続します。






レコーダーがある場合はレコーダーにも配線を繋げないと録画できないので注意!




メール便送料無料!日本アンテナ 4K対応 アンテナケーブル 2本セット 0.7m ブラック 4GLS07B(20)-2P 4K 地デジ BS CS対応 同軸ケーブル


分波器を使う場合、地デジ、BSCSの入れ違いに注意しましょう!
単独工事の方はONUに接続しよう
テレビの出力付きのONUからTVをアンテナコードで接続しよう。


あとはTVとつなげるだけ!


ONUのTV端子から分配器を使ってTVの裏に繋げます。


レコーダーも使う方は上の配線図を参考にしてください。
TVまでの配線が終わったらチャンネル調整が必要
TVのアンテナケーブルとレコーダーのアンテナケーブルの接続が終了したらチャンネル調整が必要です。
チャンネル調整とはフレッツテレビで提供しているチャンネル、お住いの地域に設定する操作です。
コレをやらないと転居前の地域の設定やケーブルサービスの設定になっているため、映らないチャンネルが出てしまいますので必ずチャンネル調整しましょう!
いざチャンネル調整へ
と言いたいですが、このチャンネル調整はメーカーによりやり方がさまざま。。
レコーダーやTVの取り扱い説明書がある方は見たほうが確実です。
- 一般的なやり方はリモコンの【メニュー】か【ホーム】を押す。
- 【設定】を選ぶ
- 【テレビ放送設定】か【チャンネル設定】を選ぶ
- 【地上デジタル】を選ぶ
- 【初期スキャン】を選ぶ
- スキャン後終了
メーカーや機種によって違うから『TV型番 チャンネル設定』で調べてみましょう。
意外と間違えやすいフレッツ・テレビとひかりTVの違い
フレッツ・テレビと光TVは、どちらも日本のインターネットプロバイダーが提供するテレビ視聴サービスですが、いくつかの点で異なります。
- 提供会社:
- フレッツ・テレビ: 日本のNTT東日本およびNTT西日本が提供するサービスです。
- ひかりTV: NTTぷららが提供するサービスです。
- 視聴方法:
- フレッツ・テレビ: 光ファイバー回線を利用して地上デジタル放送(地デジ)、BSデジタル放送を視聴できます。テレビアンテナが不要なので、特にビルの高層階や電波の入りにくい地域で便利です。
- ひかりTV: 専用のセットトップボックスを利用して、IP放送やVOD(ビデオ・オン・デマンド)を視聴します。地上波やBS、CS放送のほか、多彩なコンテンツが楽しめます。
- コンテンツおよびサービス:
- フレッツ・テレビ: 基本的には地デジ・BSの視聴がメインで、追加のコンテンツ提供はありません。
- ひかりTV: 地デジ・BSに加えて、映画、ドラマ、スポーツなど多様なチャンネルやVODサービスが含まれています。
- 料金体系:
- どちらも基本的に月額料金が必要ですが、ひかりTVは提供するコンテンツの数や種類に応じて料金プランが異なります。
- 接続環境:
- フレッツ・テレビ: フレッツ光回線を利用するため、基本的にNTTの光回線が必要です。契約地域によって提供可能な地域が限定される場合があります。
- ひかりTV: NTTぷららのインターネット回線もしくは他の対応するインターネット回線を利用できます。
このように、視聴スタイルやサービス内容、料金体系においてそれぞれ異なる特徴を持っているため、自分のニーズに合わせて選ぶと良いでしょう。
まとめ
TVの配線はできましたか?
もしこの記事を読んで映らない方はこの記事も参考にしてください。


ではまた!